プロテインダイエットとは?女性で運動なしでも成功できる?をタイトルにお伝えします。
最近、コンビニやドラッグストアなどで「プロテイン」と書かれた商品を見かけることが多くなったと感じませんか?
「プロテインを摂るとダイエットに効果があるって聞くけど、本当?」
「運動はしていないけど、飲んでもいいの?」
と疑問に思う方も多いかと思います。
実は、プロテイン摂取は運動をする習慣がない人にもおすすめなんです!
今回の記事では
- プロテインダイエットは運動しないで摂っても効果はあるのか
- 運動する習慣のない人のプロテインの取り入れ方
などについてご紹介いたしますので、プロテインを女性が摂るメリットを知りたい方は、是非参考にしてみてくださいね。
プロテインダイエット 女性で運動なしで摂っても成功できる?

たんぱく質は私たちの体を作るうえで、欠かせない栄養素です。
プロテインがダイエット効果に期待できるものなら、普段の生活に取り入れたいですよね。
でも、普段運動する習慣がない人もいるでしょう。
そこで、運動をしない人が、
プロテインを飲むときの「注意点」や「期待できる効果」をまとめてみました。
プロテインダイエット 運動なしで飲むときの注意点
・プロテインを摂りすぎない
普段の食事でも肉や卵、牛乳や大豆製品などたんぱく質をたくさん摂取するように心掛けている場合、プロテイン取り入れることで、たんぱく質の摂りすぎになる可能性があります。
また、プロテインにもカロリーがあるので、摂りすぎるとカロリーオーバーになります。
たんぱく質をたくさん摂ったからといって、すぐに痩せたりすることもないので適量を守りましょう。
・寝る直前に摂取しない
寝る直前に摂取してしまうと、休もうとしている胃や腸に負担をかけてしまうことになります。
寝る30分から1時間前までには摂るようにしましょう。
・食物繊維を摂る
たんぱく質は摂りすぎると、腸内環境が悪くなり体調を崩す原因になる可能性があります。
海藻類・豆類・きのこ類・芋類など食物繊維を意識して摂取し、腸内環境を整えましょう。
プロテインダイエット 運動なしで期待できる効果(成功)
プロテイン摂取で期待できる1番の効果は、代謝を上げ、痩せやすい体質に近づくことです。
たんぱく質をしっかり摂り、筋肉が増えると基礎代謝が上がり、痩せやすくなります。
ただし、運動をしないのであれば、大きなダイエット効果は期待できないでしょう。
筋肉をつけるには運動が欠かせない要素のひとつだからです。
プロテインの取り入れ方 運動する習慣がない場合は?

プロテインは、「栄養補助食品」です。
そのためダイエット中は、間食代わりや、たんぱく質補給目的で取り入れるのがベストです。
「必要なカロリーを摂取しながら、栄養バランスを整えること」が大切なのです。
また、市販のプロテイン関連の商品は、パウダーを水や牛乳で溶かす定番のものから、ゼリー、バー、ドリンクなど様々な形状のものがあります。
状況に応じて形状も選択するといいかもしれませんね。
なお、運動をせずに食事管理中心のダイエットをしたい方には、ソイプロテインがおすすめです。
大豆由来の植物性たんぱく質を摂取することができます。
体内への吸収スピードがゆっくりで腹持ちがよく、空腹対策で飲みたい人にぴったりです。
ただし、あくまで運動しない人向けのプロテインといえるでしょう。
また、運動をしない人が、プロテインを摂取する場合、タイミングが重要です。
以下、「タイミング」について説明していきますね。
運動しない人のプロテイン摂取のタイミング
・朝食の代わりに
朝は忙しくて、朝食を食べる時間がない人も多いでしょう。
でも朝食を食べないで、昼食をとってしまうと、血糖値が急上昇して太りやすい体になってしまいますよ。
オススメは、プロテインを朝食代わりにすること。
ドリンクタイプのものだと比較的摂りやすいです。
コーヒーにプロテインを溶かすと、飲みやすいですよ。
・寝る前に
「寝る前にプロテインを飲んだら太っちゃう?」
なんて思われるかもしれませんが、基本的に太るのはプロテインが原因ではありません!
「摂取カロリーが消費カロリーを下回ること」がダイエットの基本です。
私たちの体は、寝ている間に成長ホルモンが分泌されるため、たんぱく質から摂取できるアミノ酸が必要です。
そこで、寝る前に摂取することで筋肉量を保つことができるようになります。
・間食
お腹が空いたときの間食にもおすすめ。
プロテインを飲むだけじゃ満足できないという方は、凍らせたり、レンジで固めたりと、ひと工夫すると、楽しく取り入れられますよ。
まとめ

プロテインダイエットとは?女性で運動なしでも成功できる?をタイトルにお伝えしましました。
プロテインは、私たちの体を作る上でなくてはならない栄養素です。
運動をする習慣がない方だけでなく、食生活が偏っていたり、朝ごはんを食べられていないという方にもおすすめです。
栄養バランスを考えて食事内容を整えることが、ダイエットの基本です。
そのため、「これに置き換えればOK」というダイエット方法はおすすめできません。
プロテインは、あくまでも食事で不足した分のたんぱく質補給目的で取り入れましょう。
また、運動しながら食事も気をつけることで、ダイエット効率も上がるのでぜひ心がけてみてくださいね。


コメント