sopo(ソポ)は2020年11月にファミリーマートで販売開始されたコスメブランド。
プチプラとは思えないクオリティとカラーバリエーションで注目を集め、発売から3ヶ月で売上100万個を突破しました。
コンセプトは「みんなの試したかったを叶える」
販売場所は全国のファミリーマート。
値段はプチプラ。
コンセプト通り、気軽に試せる条件が整っていますよね。
この記事ではSNSで話題のsopo(ソポ)についてご紹介していきます。
sopo(ソポ)の各アイテムの値段は?
の各アイテムの値段は?.jpg)
sopo(ソポ)のアイテムはすべて税込2,000円未満とプチプラ。
- クッションファンデーション:税込1,815円
- メイクアップグリッター:税込1,045円
- 2 in 1アイブロウ:税込1,265円
- パウダー&ライナー:税込1,265円
- リキッドアイライナー:税込990円
- カラーマスカラ:税込935円
- ネイルポリッシュ:税込550円
1本2役の「2 in 1アイブロウ」「パウダー&ライナー」が税込1,265円で買えるのは驚きです。
メイクポーチを自宅に忘れてしまい、慌ててコンビニで購入した経験はありませんか?
その日だけのために高いコスメを買うのは正直避けたいところ。
sopo(ソポ)はそんな日の強い味方になってくれそうです。
sopo(ソポ)は通販やファミマ以外でも買える?
は通販やファミマ以外でも買える?.jpg)
sopo(ソポ)はファミマ以外のコンビニでは販売されていません。
ドラッグストアでの取り扱いもなし。
実店舗で販売しているのはファミマだけです。
でも、近所にファミマがないという人も安心してください。
コスメ通販サイト・NOIN(ノイン)で購入することができます。
そもそもsopo(ソポ)は通販サイトNOINのオリジナル商品なんです。
他の通販サイトでは取り扱っていないので注意してくださいね。
「ファミマに売ってない」という声が続出

SNSで「近所のファミマにsopo売ってない…」という悲しみの声をよく見かけます。
sopo(ソポ)はファミマ全店で販売しているわけではありません。
店舗によっては取り扱っていなかったり、売り切れてしまっているケースもあります。
公式ホームページにも取り扱い店舗は記載されていないので、自分で探すのはちょっと大変かもしれません。
近場のファミマで見つけられない場合は、コスメ通販サイト・NOIN(ノイン)での購入をおすすめします。
どうしても実物を見たいという人は、ファミマの各店舗に問い合わせてみましょう。
sopo(ソポ)のカラーマスカラは全8色
のカラーマスカラは全8色.jpg)
sopo(ソポ)のカラーマスカラは、リップクリームと同じくらいのミニサイズ。
カラーマスカラを試してみたい・新しい色にチャレンジしてみたい人には嬉しい容量です。
カラーバリエーションはなんと8色!
コンビニコスメでこの色数はなかなかありません。
値段も税込935円とお買い得なので、いろんな色をまとめ買いする人も多いんです。
01 バーガンディ(限定色) | 深みのあるレッドカラー |
02 テラコッタ | 茶色がかったオレンジ色で目元にぬけ感をプラス |
03 グリッダーブラウン | ブロンズカラーで艶っぽさを演出 |
04 モスグリーン(限定色) | ミステリアスな目元が作れる |
05 ダイアモンド | 微細なラメがたっぷり入った透明マスカラ |
06 オーロラブルー | ブラックよりも柔らかい雰囲気 |
07 ラズベリーピンク(限定色) | ピンク系メイクと相性抜群 |
08 ライトベージュ(限定色) | 単色でも他の色と組み合わせても使える |
お湯で落とせるフィルムタイプなので、クレンジングのときにゴシゴシこすらなくても大丈夫。
まつげに優しいところも嬉しいですね。
sopo(ソポ)カラーマスカラの口コミ
カラーマスカラの口コミ.jpg)
普通のマスカラよりも小さいので、最初は使いにくさを感じる人もいるようです。
少し慣れが必要かもしれませんね。
その他の発色や使用感については高評価ばかり!
とにかく「可愛い」という意見がたくさん出ています。
sopo(ソポ)クッションファンデーション
・クッションファンデーション.jpg)
sopo(ソポ)のクッションファンデは、マスクにつきにくい・マスクをつけ続けてもよれにくい仕様。
上からマスクをつけることを前提とした商品とも言えますね。
色展開は3色。
- 01 フェアライト(明るいベージュ)
- 02 ライト(標準色)
- 03 ミディアム(淡い茶色)
そして気になる日焼け止め効果はSPF40 PA+++。
真夏でも日常生活で使うなら十分な数値なので、マスク焼けの心配がありません。
・散歩やちょっとしたお買い物など日常生活では SPF10〜20、PA++
・屋外での軽いスポーツやレジャーの場合は SPF30以上、PA+++
・炎天下でのお出かけやマリンスポーツなどには SPF50以上、PA++++
引用:クラシエ・カンポフル ライフ「紫外線対策!日焼け止めの選び方。日焼け止めのSPFやPAの意味って?」
炎天下に長時間いなければいけないときは、別に日焼け止めを塗ってからクッションファンデを使いましょう。
sopo(ソポ)クッションファンデーションの口コミ
クッションファンデーションの口コミ.jpg)
カバー力やコスパについては高評価ですが、色味については「白い」という意見が目立ちました。
別のメーカーでは標準色を使っている人も、sopo(ソポ)では1番暗い「03 ミディアムを」選んでいるようです。
まとめ

sopo(ソポ)にはマスク生活でもメイクを楽しめるアイテムが揃っていました。
マスクにファンデの色がべったりついていた時のげんなり感も、sopo(ソポ)のクッションファンデを使えば大丈夫。
洋服や気分によってマスカラの色を替えるのも楽しそうです。
ファミマに行ったときにはぜひチェックしてみてくださいね。
コメント