奈良は、神社や仏閣など歴史的建造物の多い観光地というイメージですが、実はいちごも有名なブランドがたくさんあります。
冬から、春にかけていちご狩りの楽しむことのできるローカルな農園をこの記事でご紹介させていただきます。
その中でも、今回ご紹介する「あすかいちご狩りパーク」は明日香村にあるいちご狩り農園の総称です。
パーク内には、合計17か所のいちご狩り農園があります。
最近は、いちご狩りも結構な値段のところも多いですよね。
しかし、このあすかいちご狩りパークは比較的リーズナブルな値段で奈良ブランドのいちごを楽しむことができます。
また、地方に行くと露地栽培の多いいちご狩りですが、ここは数少ない高設栽培。
小さい子供連れの家族としては、とてもありがたい施設です。
どの農園も、奈良のいちごブランド「あすかルビー」をお腹いっぱい食べることができます。
お出かけを考えているかたの参考になるとうれしいです。
あすかいちご狩りパークの情報

住所・・・奈良県高市郡明日香村
アクセス・・・電車の場合 近鉄吉野線飛鳥駅下車
車の場合 奈良市内からは国道24号線を吉野方面へ南下
奈良市内からは京奈和自動車道より大和高田バイパス経由
大阪方面からは南阪道路国道169号線を南へ
あすかいちご狩りパーク ※無料駐車場有
電話・FAX・・・0744-54-9200 /0744-54-3730
問い合わせ電話番号・・・0744-54-1115(予約受付)
(受付時間 8:30~17:00)
予約のときに、収穫する農園を指定してもらえます
開園時期・・・1月上旬~5月下旬(詳細はお問合せください)
2月上旬まで 土・日・祝のみ開園
2月上旬以降 水・土・日・祝のみ開園
※春休み期間は毎日開園 (予約受付は毎日)
完全予約制の30分間食べ放題
料金・・・【5月上旬まで】大人1,800円、小学生1,500円、幼児(3歳以上)1,000円
【5月中旬以降】大人1,400円 小学生1,200円 幼児(3歳以上)800円
持ち帰り(100gあたり) 3/31まで180円
4月~5月上旬 150円 5月中旬以降 120円
※20名様以上の団体の場合は、入場料が10%割引となります。
いちご狩り営業時間・・・10:00~16:00
30分間の“あすかルビー”食べ放題!
あすかいちご狩りパークは、ビニールハウス内の高設栽培です。
お天気に左右されることなく、いちご狩りを楽しむことができます。
また、高設栽培なので小さな子どもだと目の前にいちごがぶら下がっているので喜ぶこと間違いなしです。
大人でも、かがんでいちごを取らなくてもいいので楽ちんですね。
あすかルビーは「赤い宝石」
赤い宝石と呼ばれる「あすかルビー」は、粒が大きいのが特徴です。
2000年に品種登録された奈良の代表するいちごです。
果肉は少しかためです。
果汁が多く、糖度も高いのでほどよい酸味と甘さが人気のブランドいちごです。
実の色が鮮やかな赤ですが、栽培する条件でオレンジがかった赤色のものもあります。
そのため、全体的に色が付いている実であれば色が濃くなくても十分おいしく食べることができます。
あすかいちご狩りパークおすすめポイント

あすかいちご狩りパークのおすすめポイントをご紹介します。
パーク内にたくさんのいちご農園!
パーク内に17ヵ所の農園が展開されているので、予約時におすすめの農園を指定してくれます。
だから、実際に行って「いちごがない!!」といったこともありません。
焦って早く行く必要もありません。
駐車場が無料
ハウス近くに無料の合同駐車場があります。
広くて止めやすい駐車場で、何より無料なのがうれしいですね。
近くに公園も!動物園も!
いちご狩りを楽しんだあとは、近くにある公園で遊ぶのもおすすめです。
大きなシーソーや、結構な角度の滑り台がありますよ。
また、少し移動すれば近くに「宇陀アニマルパーク」があります。
ここもまた、無料の動物園でおすすめです。
馬に餌をあげたり、牛の乳しぼりなども体験でき無料とは思えないほど充実しています。
動物園内にも、公園が設置されていてここには子供に人気のローラー滑り台があります。
あすかいちご狩りパークに行くときの注意点
あすかいちご狩りパークに行くときに注意してほしい点をいくつかご紹介します。
コロナウィルス感染症対策
時間帯ごとに、人数制限があります。
マスクの着用、手指消毒、検温の協力が必要となります。
トイレは事前に済ませてから
各農園にトイレの設備がありません。
近くの公衆トイレを案内されるので、苦手な人や小さな子ども連れの方は到着前にコンビニなどで済ませておくのがいいでしょう。
体温調節ができるような服装を
ビニールハウス栽培なので、中はとても温かいです。
過ごしているうちに、汗ばむこともあるので調整できる服装でいくことをおすすめします。
とくに、子どもが汗かきなので春先に行く場合には、半そでまたは着替えを準備してあげるのがいいでしょう。
まとめ
あすかいちご狩りパークのご紹介をさせていただきました。
いちご狩りは、味覚狩りの中でも人気の果物ですよね。
いちごが嫌いな人は、あまり聞いたことがありません。
もし、関西でいちご狩りを探しているのであればおすすめのスポットです。
コメント