大阪万博(2025)キャラクター・ミャクミャク(コロシテ)は怖い妖怪百目?作者の経歴やwikiプロフィールまとめ!をタイトルにお伝えします。
2025年大阪で関西万博が開催されますね開催万博のキャラクターの名称が「ミャクミャク(←コロシテ)」に決定しました。
「ミャクミャク」は一般公募で選ばれましたが「ミャクミャク」をシンボルに大阪関西万博をこれからアピールしていくことになります。
このキャラクターですが愛称のみならず、デザイン・見た目にも賛否が分かれていて世間の注目が高くなっています。
そこで今回大阪万博キャラクター「ミャクミャク」がSNSでどう言われているのかまた作者は誰なのか作者の経歴プロフィール作品をまとめました。
大阪万博(2025)キャラクター「コロシテ/ミャクミャク」は怖い妖怪百目?
Twitter SNS上では今回の大阪万博キャラクター「ミャクミャク」様が妖怪・百目に似ていると言われています。
万博のキャラクターの名前がミャクミャクになったってニュースを見て、遅れながらこのキャラを初めて知った…
— KAZITO a.k.a ホゲリーマンは釣れない釣りが好き (@crmn285r) July 18, 2022
どう見てもヤバい…
なんかゾワッとくる…
妖怪の百目、または鬼滅の鬼の血鬼術にしか見えない
そもそもミャクミャクって噛みそう… pic.twitter.com/kTM8zAb5gZ
百目・妖怪の存在は知りませんでしたが、確かに見てみると似ているかなと思います。
ミャクミャクがキャラクターに選ばれた理由とは
大阪万博キャラクター「ミャクミャク」様の選考理由として「千変万化(せんぺんばんか)」することが魅力と言われています。
千変万化とは様々、いろいろに変化することと言う意味です。
また、今回のデザインは元となったロゴマークとの協調性や親和性が審査点になっているとも言われています。
元となるロゴマークとキャラクターを並べてみます。
大阪関西万博の公式ロゴと公式キャラクターの関係が新しかったので、図解しました。 #命の輝き #ミャクミャク #大阪関西万博 pic.twitter.com/roudxJgKUt
— 風の民@納期遅れ_地獄の4週間目 (@allforbigfire) July 18, 2022
言われる通りもともとのロゴのデザイン性が生かされたデザインになっています。
大阪万博バックキャラクター「ミャクミャク」ネットの声
大阪万博キャラクター「ミャクミャク」のデザインは赤色の細胞と水色の水の都をイメージしたデザインとなっています。
ただこの脈々のインデザインが発表されると気持ち悪い、なぜ?、ひどいと言う声がネット上でささやかれています。
それでは実際のネット上の声をまとめてみました。
ミャクミャク様かわいい…かわいくない? pic.twitter.com/OENVLosgVu
— もりを (@Taisay_1408) July 19, 2022
本人は完璧に化けてるつもりだけど暖かく見守られてるミャクミャク様と、なぜか犬に吠えられまくるミャクミャク様のファンアート👀 pic.twitter.com/nCLquHknvs
— まよなかもとき🦖 (@moz_kus) July 19, 2022
Twitterで脈々の評判を調べてみましたが予想に反しポジティブなコメントが多かったので驚きました。
最初評判が悪かった「ミャクミャク」ですが、ネット上では人気が徐々に上がってきてるようです。
大阪万博キャラクター「ミャクミャク」に愛称がつけられたことでぐっと親近感が湧くようになったと言う人もいるのかもしれません。
大阪万博キャラクター脈々の人気が今後2025年に向け徐々に上がっていく予感がしています。
大阪万博キャラクターの作者山下浩平とは誰?
「ミャクミャク」の作者は山下浩平さんと言う方です。
山下浩平さんはデザイナーでありかつ絵本作家もされている笑顔が優しい、印象的な方です。
それではどんな人物なのか、山下浩平さんを詳しく調べてみましょう。
大阪万博キャラクターの作者山下浩平wiki風プロフィール
大阪万博キャラクター脈々の作者ヤマシタ康平さんはご結婚されていて、今回のミャクミャクのデザインも母親と妻の協力によるものだと言われています。
子供がいるかについては情報が見つかりませんでした。
山下浩平さんのwiki風プロフィールをまとめます。
大阪万博キャラクターの作者山下浩平経歴
山下浩平さんは父親の仕事で転勤が多かったようです。
子供の時は絵を書くことと手塚治虫さんが好きな子供だったようです。
山下浩平さんの経歴まとめ
デザインレベル「Mountain Mountain」代表
30代の頃デザインの仕事(東京恵比寿)
古着屋を経営しデザイナーを兼務
古着屋でアルバイトからオーナーとなる(看板や内装のデザインも担当)
デザイン事務所に就職
大阪芸術大学美術学科を卒業
大阪万博キャラクターの作者山下浩平作品紹介
山下浩平さんはデザイナーであると同時に絵本作家でもあります。
それでは山下浩平さんがどんな絵本を作られているのか紹介します。
山下浩平 さん。
— ひろあめ@ワーパパ (@hiroame_12) March 22, 2022
絵本作家。。。
星の王子さまやファーブル昆虫記も手がけていますね。
お〜。https://t.co/CcIbWF03n5 pic.twitter.com/Ik0VtE8DH5
すごい数の絵本です。子供たちに親しまれている絵本ばかりですね。
虫や恐竜が好きなことが読み取れます。
まとめ
大阪万博(2025)キャラクター・ミャクミャク(コロシテ)は怖い妖怪百目?作者の経歴やwikiプロフィールまとめ!をタイトルにお伝えしました。
2025年の大阪関西万博のキャラクターの愛称がミャクミャクに決定したと発表されました。
このミャクミャクと言うキャラクターのデザインがひどい、気持ち悪いなど評判がぱっとしませんでした。
そのおかげもあり、このミャクミャクと言うキャラクターへの注目度がかなり高くなってきています。
今回は大阪万博キャラクターミャクミャクのTwitterやSNSでのインターネット上でのネットの声評判についてまとめました。
またミャクミャクの作者は誰で何をしている人なのかプロフィールや経歴などをまとめました。
作者の山下浩平さんはデザイナーでもありまた絵本作家でもあります。
今回は山下紅蔵さんの絵本も紹介しました。
2025年大阪関西万博の開催が今から楽しみですね。
コメント