「空腹睡眠」はメリットよりデメリットが多いって本当!?

今、厳しい食事制限や運動などをしない「空腹睡眠」というダイエット方法が、若い女性を中心に話題となっていることを知っていますか?

でも、単純に「空腹を我慢して寝る」だけでは、不眠の原因になってしまったり、反動で食べる量が増えたり、と逆効果になりかねません!

空腹睡眠は、ちょっとしたコツをおさえておくと、より効果が期待できるんですよ。

今回の記事では、

  • 空腹睡眠のデメリット
  • 空腹睡眠の効果が高まるポイント

などについてご紹介いたしますので、

「空腹で寝てもいいものか」と悩んでいる方は、是非参考にしてみてくださいね。

「空腹睡眠」ってなに? 

へそと花

空腹の状態で就寝することを「空腹睡眠」と言います。

空腹時には、成長ホルモンが分泌され、代謝がアップするので、

ダイエット効果が期待できる」と話題になっているんです。

確かに、胃の中に食べ物がたくさん残っている状態で眠ると、

胃や腸に負担がかかります。

満腹のまま眠ると、お腹が苦しかったり、

朝に胃もたれを起こした経験がある人も多いのではないでしょうか?

私も、満腹状態だとなかなか眠れない派です。

「腹八分目」の状態だと、調子もいいし、よく眠れるんですよ。

そこで、「空腹睡眠」をすることで、体をリセットするんですね。

すると、朝はお腹が空いているはずなので、

自然と朝食を食べる習慣がつくようになるでしょう。

こうした、生活リズムが整うというメリットがあります。

でも、お腹が空っぽのままで寝るということは、

いいことばかりではなく、デメリットもたくさんあるんです!

以下、デメリットを簡単にまとめてみました。

空腹睡眠のデメリット

悲しむモデル

・空腹が不眠の原因になる

寝ている間は、主に成長ホルモンが分泌されています。

成長ホルモンの分泌を高め、代謝をよくすると体脂肪も燃焼でき、ダイエット効果が期待できるのです。

でも、空腹の影響で睡眠の質が低下することが、慢性的な睡眠不足の原因になりえます。

・空腹の反動で食べすぎる

睡眠不足によって蓄積したストレスが、食べ過ぎを誘発することもあるでしょう。

朝・昼ともに「ドカ食い」に注意です!

・筋肉量が減りやすい

お腹が空っぽのままで眠ると、筋肉が回復するために必要な栄養素が体内にないので、筋肉に十分栄養がまわらず、筋トレの効果も弱まってしまいます。

筋肉量を増やしたい方にとっては、向いていない方法ですね。

空腹睡眠で効果的が高まるポイントは?

痩せた腹部

夜、寝る時間なのに、「お腹が空いてきちゃった

と感じたとき、あなたならどうしますか?

「コンビニに何か買いに行っちゃう!」という人もいれば、

「お腹が空いているけど太りたくないし、寝ちゃおう」なんて人もいるでしょう。

結局、「空腹」と「満腹」どちらの状態で寝るのがベストなんでしょうか?

私も昔は、「お腹をいっぱいにして寝る」というのが好きでしたが、30代になった今では夕飯を軽めにしている方がよく眠れます。

私的な結論としては、

朝はバランスよくしっかり食べて、夕食は早め・軽めに食べる

寝る前にお腹が空いたら、消化がいいものを軽く食べて、落ち着いたら寝る

というのがベストです!

以下、空腹睡眠の効果を上げるためのポイントをピックアップしてみました。

・たんぱく質を摂る・食事内容に気を付ける

人間は寝ているとき、平均で300キロカロリー前後のエネルギーを燃焼します。

体重が気になるなら、寝ている間に燃焼できる程度のカロリーに抑えた食事内容にしましょう。

また、筋肉の元となるたんぱく質は欠かさず摂取し、またエネルギー源となる糖質の摂取は、夜は控えます。

・夕食は早め・軽めに

アルコール摂取は控え、「寝る56時間前」を目安に、夕食を終わらせるようにしましょう。

また、寝る直前にお腹が空いてしまったら、消化の良い温かいものを食べましょう。

雑炊・おかゆ・うどん・豆腐・スープ・味噌汁は、寝る前に食べても太りにくく、体も温まって寝つきがスムーズになりますよ。

チーズや納豆など、たんぱく質を含む食べ物もおすすめです。

・低GI食品を選ぶ

GIとは、食品ごとの血糖値の上昇度を表す数値で、値が低いほど、血糖値の上昇を抑えられます。

体の負担にならないよう、できるだけ低GI食品を選ぶようにするといいですよ。

まとめ

きのみとナッツ

「空腹睡眠」とは、空腹の状態で眠ることです。

厳しい食事制限や運動などをしなくてもいいのに、「ダイエットに効く」「痩せる」と言われ、特に若い女性の間で話題になっているようです。

確かに空腹時は、成長ホルモンが分泌され、代謝も上がるため、ダイエットには適しています。

しかし、メリットばかりではありません!

このダイエットを始めると、空腹も辛いし、お腹か鳴って眠れないこともあるでしょう。筋肉に十分な栄養がまわらず、筋肉量も減りやすいです。

ただ単純に「空腹を我慢して寝る」だけでは、一時的に痩せられても、ほとんどの場合、「反動」や「リバウンド」は避けられません。

ダイエットは、続けなければ意味がありませんよね。

「自分に合った方法で無理なく続けること」が何より大切だということを忘れずに取り組みましょう!

コメント

コメントする

CAPTCHA