迷惑メールを削除してはいけないは嘘!急増中?届いたときの対策は?をタイトルに記事を書きます。
不正な迷惑メールによるウィルスの感染が企業や個人で増えています。
「なぜ私のメールアドレスを知っているのだろう?」と思ったことがあると思います。
実は、日本では、個人情報が垂れ流し状態です。
企業や公共機関のセキュリティが甘くて、顧客情報や登録情報が外部流出しています。
よく、ニュースネタになっているので、ご存じのことと思います。
(最近、大手企業ではセキュリティ対策が強化されています。
しかし、中小企業では、費用がかかるので対策が進んでいません)
個人でも、会員サービスなどに安易に登録したりしていますが、漏れていると思ってよいでしょう。
また、「アンケートに答えたらポイントを差し上げます」なんてキャンペーンも多いですが、
個人情報収集が目的です。
従って、犯人があなたのメールアドレスは知ることは難しいことではありません。
だまされないためには、相手の手口を知ることです。
これから、どんな不正・迷惑メールがあるのか、簡単にお話しします。
迷惑メールが届いたことを見破る方法はあるのか?
ある日、突然、知らないところからメールが届きました。
わたし自身の経験では、
・アドレス帳に登録してあればFrom(発信者)に登録した名前が表示されます。
- 契約していないカード会社からのメールである。
・不正利用があったなどドキッとさせる表現で、うまくリンク先に誘導しようとします。
- アマゾンや楽天市場などをかたって、いろいろと理由をつけて、リンク先に誘導しようとします。
巧妙に、From(発信者)がAmazonや楽天市場と表示されたりするので、
アマゾンや楽天市場を利用している人は、だまされてしまいます。
わたしのメーラーでは、受信して迷惑・不正メールと判定された(した)メールを、「迷惑メール」と名付けたフォルダーに自動的に格納するようにしてあります。
この仕組みは、不正ではないが、しつこい勧誘や、お知らせなどの迷惑メールにも使えます。
- 最近は、日本郵便やヤマト運輸、佐川急便などの宅配便を装った不正メールも増えています。
手口も巧妙で、「不在で配達できませんでした、XXX-XXX-XXXXに連絡をください」
と携帯の番号にショートメールが届きます。
電話すると勧誘や詐欺に会うので、心当たりがない場合は電話をしないで下さい。
普通なら、不在通知や再配達依頼などの紙を置いていくはずです。
放置は危険!迷惑メールを受け取ったらどうする?
心当たりのない相手からメールが届いたら、不審メールではないかと、まずは疑ってみましょう。
そして、不正メールでないことが確認できるまでは、
絶対に、メールを開く、メールに書いてあるリンク先をクリックするなどの操作をしないで下さい。
迷惑メールを開いてしまったら
不審メールを開いてしまったら、ウィルスに感染していないか、ウィルスチェックをしてください。
メールに添付されたファイルがウィルスや不正なソフトの場合もあるので、絶対に開かないで下さい。
それから、迷惑メールには絶対に返信しないようにしましょう。
あなたの個人情報を相手に与えるようなものです。
迷惑メールは開かずに削除
自分に関係のない、不正メールあるいは迷惑メールだと確認出来たら、
そのメールは開かずに削除しましょう。
迷惑メール 削除してはいけないは誤り
ネットでは「迷惑メール 削除してはいけない」と検索で出ますが、
間違いです。すぐに迷わずに削除しましょう。
わたしの場合、
加入しているカード会社やアマゾンなどから不審なメールが届いたときは、
その企業の会員ページで、犯人が言っているような事実があるかを確認しています。
このような手間を掛けることで、不正メールのワナにはまることを防止できるでしょう。
どんな被害があるのか?犯人を見つけるには!
このような被害にあいます。
- 口座番号、カード番号、会員番号、パスワードを盗まれ、不正利用される。
- パソコン内に保存している個人情報を盗まれる。
- パソコン内のデータを破壊される。
- OS(Windowsなど)に細工されてログオンできないようになる。
- パソコン内のデータが暗号化されて使えなくなり、暗号解除に高額な身代金を要求される。
- スパムメールといって、大量の広告・宣伝メールを送り付けられる。
被害に会って、とても悔しいので、犯人を捜したいのですが、
犯人も巧妙な手口を使っているのでなかなか難しいことです。
犯人の、URLやメールアドレスからたどる方法もありますが、一般の方では難しいです。
まとめ
迷惑メールを削除してはいけないは嘘!急増中?届いたときの対策は?をテーマに記事を書きました。
ちょっと、難しい話しもあって失礼しました。
現在は、インターネット時代で、メールは必要で不可欠な便利な仕組みです。
この仕組みを使って詐欺などの悪事を働く人が多いのは残念なことです。
しかし、対策は犯人とのお追いかけっこで、防ぐ手立てにも限界があります。
ちょっと、コストがかかりますが、安全対策のしっかりしたメーラーを使うことや、
セキュリティ・ソフトをインストールしておくことも、大事な防御対策です。
不正・迷惑メールを完全に防御することはできません。
騙されないためには、相手の手口を知ることが一番です。