映画ワイルドスピードを見る順番を紹介!公開順や時系列は?またワイルドスピードシリーズが人気の理由とは??徹底解説

本ページはプロモーションが含まれています

「映画ワイルドスピードを見る順番を紹介!公開順や時系列は?またワイルドスピードシリーズが人気の理由とは??徹底解説」をタイトルにお伝えしたいと思います。

5月19日に、ワイルドスピードシリーズ最新作「ワイルドスピード/ファイヤーブースト」が公開されました。

とうとうシリーズ最終章に突入した本作品は、史上最凶のヴィラン、ダンテとの熾烈な戦いが大きな見どころ。

また故ポール・ウォーカー演じるブライアン・オコナーはどのように登場してくるのか気になります。

この記事では、11作品目を迎えるワイルドスピードシリーズの順番を改めて公開順と時系列順で紹介し、その理由もお伝えします。

併せてワイルドスピードシリーズの魅力や見どころを徹底調査しました。

この記事でわかること:

『ワイルド・スピード』シリーズを見る順番

「ワイルドスピード」は2001年公開の初回から現在公開している「ワイルドスピード/ファイヤーブースト」まで全11作品です。

11作品を公開順に見ていくと「ワイルドスピードX3/TOKYO DRIFT」だけが1作目、2作目と全く違う脚本とキャストで構成され異色です。

話の内容も2013年公開の「ワイルドスピード/EURO MISSION」後となっているため、時系列で見たいと言う方も少なくありません。

公開順と時系列順をそれぞれ一覧にしたので、参考にしてください。

『ワイルド・スピード』シリーズの公開順一覧

  • 2001年「ワイルドスピード」
  • 2003年「ワイルドスピード/X2」
  • 2006年「ワイルドスピードX3/TOKYO DRIFT」
  • 2009年「ワイルドスピード/MAX」
  • 2011年「ワイルドスピード/MEGA MAX」
  • 2013年「ワイルドスピード/EURO MISSION」
  • 2015年「ワイルドスピード/SKY MISSON」
  • 2017年「ワイルドスピード/ICE BREAK」
  • 2019年「ワイルドスピード/スーパーコンボ」
  • 2021年「ワイルドスピード/ジェットブレイク」
  • 2023年「ワイルドスピード/ファイヤーブースト」

【初心者向け】ワイスピシリーズ全9作品の時系列一覧

  • 「ワイルドスピード」(2001)
  • 「ワイルドスピードX2」(2003)
  • 「ワイルドスピード/MAX」(2009)
  • 「ワイルドスピード/MEGA MAX」(2011)
  • 「ワイルドスピード/EURO MISSION」(2013)
  • 「ワイルドスピードX3/TOKYO DRIFT」(2006)
  • 「ワイルドスピード/SKY MISSION」(2015)
  • 「ワイルドスピード/ICE BRAEK(2017)
  • 「ワイルドスピード/ジェットブレイク」(2021)

【ワイスピマニア向け】全作品を観る順番

ワイルドスピードシリーズには後日談や前日譚など番外編が存在します。

番外編作品は以下の通りです。

  • プレリュード(『ワイルドスピード』の後日談)
  • Los Bandoleros(『ワイルドスピード/MAX』の前日譚)
  • ワイルドスピード/スーパーコンボ(シリーズ初のスピンオフ作品)
  • ワイルドスピード/スパイレーサー(ワイルドスピードの世界観で作られたアニメ映画)

「ワイルドスピード大好き」「シリーズ全部見てマニアックに楽しみたい」という方はぜひ見てみて下さい。

ワイスピシリーズは途中から見ても大丈夫?

ワイルドスピードはどこから見ても楽しめます。

ワイルドスピードシリーズと言えば派手なカーアクションが有名ですが、CGを駆使してエンジン内部を映し出すことでことで、より迫力のある映像が楽しめます。

またどの作品にも戦車やジェット機相手にレースをするような破天荒な演出が見られるので、途中から見てもハラハラドキドキが止まらないでしょう。

公開順が時系列と異なる理由

そもそもなぜ公開順と時系列が違ってしまったのか疑問ですよね。

それには下記のような理由があります。

理由①ワイスピは3作目で終了の予定だった

ワイルドスピードシリーズは、この3作目が撮影される時には既に「終わったシリーズ」と言われていました。

1作目はヒットしたものの、製作費を2倍に増やした2作目の興行収入は伸び悩み、資金難だったと噂されているからです。

実際これまでの有名俳優陣は起用せず、キャストも脚本も一新。

しかし前2作の主役ドミニクを演じていたヴィン・ディーゼルが作品カメオ出演したことで、監督のジャスティン・リンが気を良くました。

結果、キャストもストーリーも元に戻りパート4制作が決定。

ジャスティン・リン監督はこれ以降、「ワイルドスピード/EURO MISSION」まで連続でメガホンを取っています。

理由②人気キャラのハンを復活させるため

「ワイルドスピードX3/TOKYO DRIFT」は不評だったものの、人気キャラクターのハン・ソウルオーを生み出しました。

そのため、ハンが生前活躍していた姿を描こうと思うと、必然的に「ワイルドスピードX3/TOKYO DRIFT」を「ワイルドスピード/MAX」以降の話にしなくてはならなかったのです。

その後「MAX」、「MEGA MAX」、「EURO MISSION」が製作され、「TOKYO DRIFT」は「ワイルドスピード/SKY MISSION」の前日譚という位置づけになりました。

初心者必見!ワイルド・スピードの見どころと人気の理由を解説

度肝抜かれるカーアクションが繰り広げられる超絶エンタメシリーズ!

ワイルドスピードシリーズは度肝を抜かれるようなカーアクションが満載。

特にシリーズ5作目にあたる「ワイルドスピード/MEGA MAX」では、小さな家サイズの金庫を2台も引きずって街中を疾走するので、ハラハラドキドキが止まりません。

桁違いの派手さに、初めて見る人もアドレナリンが出まくること必至です。

さらに車好きにはよだれもののレーシングカーが数多く登場。

日本車はもちろん、フォードマスタング、ダッチレンジャーなどのヴィンテージカーやスウェーデン産のケーニグセグCCXR、ポルシェGT3RSのような希少車種が所狭しと駆け巡ります。

俳優陣を凌駕するほどの車の存在感も見どころと言えるでしょう。

シリーズを通して育まれるファミリーの絆がアツイ!

ワイルドスピードシリーズのもう1つの魅力は「仲間や家族との絆」です。

ドミニクとブライアン、そして仲間たちは「ファミリー」と呼び合い、「疑似家族」のような関係にあります。

そのつながりは時に国家の危機より優先されるほど。

ド派手なカーアクションだけでは終わらない人間ストーリーが、シリーズ全体を通しての最大のテーマとなっていることも、ファンの心を掴んで離さない理由の1つです。

【ワイルド・スピード】シリーズの相関図(『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』まで)

シリーズを重ねるほど登場人物も増え、関係性が複雑になってきます。

敵キャラだった人物が味方になったり、死んだと思ったら復活したり・・・

相関図を確認して、最新の「ファイヤーブースト」に備えましょう。

『ワイルド・スピード』相関図について補足事項

ちなみに相関図にはアニメ「スパイレーサー」とゲーム「クロスロード」のキャラクターは含まれていません。

映画【ワイルド・スピード/ファイヤーブースト】のキャスト

最新作「ワイルドスピード/ファイヤーブースト」のキャストは以下の通りです。

  • ドミニク・トレット:ヴィン・ディーゼル
  • レティ・オルティス:ミシェル・ロドリゲス
  • ミア・トレット:ジョータナ・ブリュースター
  • ローマン・ピアース:タイリース・ギブソン
  • デス・パーカー:クリス・”リュダクリス”・ブリッジス
  • ハン・ソウルオー:サン・カン
  • デッカード・ショウ:ジェイソン・ステイサム
  • ラムジー・ナタリー:ジョン・シナ
  • サイファ:シャーリーズ・セロン
  • ダンテ・レイエス:ジェイソン・モモア
  • テス:ブリー・ラーソン

ワイスピ最新作の感想・評価

ヴィン・ディーゼル「ワイスピ」完結に向け「ほろ苦く感じる」、予告も公開

ワイルドスピードシリーズは11作目で完結すると発表されています。

ドミニク役のヴィン・ディーゼルは

「ほろ苦く感じる。シリーズは自分たちの人生の中で大きな部分を占めてきた。ファミリーとの絆が生まれた。」

とコメントしました。

ドミニクを演じて23年。

ヴィンとドムは既に一心同体のような間柄なのかもしれませんね。

まとめ

以上のことをまとめると、

  • ワイルドスピードシリーズは公開順と時系列が違う
  • ワイルドスピードシリーズは後日談、前日譚、スピンオフ、アニメなどが存在し、マニアックにも楽しめる
  • ワイルドスピードシリーズはどこから見ても楽しめる
  • ワイルドスピードシリーズの公開順と時系列が異なるのは3作目で終了する予定だったから
  • ワイルドスピードシリーズの公開順と時系列が異なるのは、人気キャラハン・ソウルオーを復活させるため
  • ワイルドスピードシリーズが人気なのは、ド派手なカーアクションとファミリーの絆が胸を熱くさせるから

となります。

シリーズ完結まで「ファイヤーブースト」含めてあと2作品。

22年間の集大成を目に焼き付けましょう!

この記事でわかること: