PTA退会者続出で非加入はずるい?入らない理由とは?PTAの参加義務、存在価値、不参加のデメリットや参加のメリットまとめ!

少女

本ページはプロモーションが含まれています

PTA退会者続出で非加入はずるい?入らない理由とは?PTAの参加義務、存在価値、不参加のデメリットや参加のメリットまとめ!をタイトルにお伝えします。

お子さんがいる人にとっては避けて通れないPTA問題。

あなたはどんなスタンスでいますか?

ノリノリで楽しく参加できているなら問題はありませんが、悩ましく感じていたりしないでしょうか。

負担が大きいから抜けたいと思っていませんか?

この記事でわかること:

PTA非加入はずるい?退会者続出、参加しない親が増えている?

PTAは任意団体なので、必ずしも入らなければいけないものではありません。

なのでずるくはないです。

でも入学と同時にPTAの説明会に参加させられたり、1学期の最初の保護者会で役員決めがあって、終わるまで帰れないなど、強制参加みたいになっているところが多いようです。

一方ネットの情報などで実は入らなくてもいいいとわかり、退会しようとする人も増えています。

PTAに入らない理由とは?

PTAに入らない人たちの理由は、活動のための時間が取れないことがほとんどではないでしょうか。

仕事が忙しかったり、自身の健康や介護の問題があったり、未就学児の兄弟がいたりと、人それぞれの事情があります。

単純に「役員になったりしたらめんどくさいからやりたくない」と言い切る人もいますね。

人づきあいがわずらわしいからという人もいるでしょう。

PTAの参加義務はあるの?

非加入でもいいので、もちろん参加義務もありません。

ただ、行事に参加しないことで、子供同士の関係がぎくしゃくしたりする事も考えられるので、お手伝いできるところは協力した方がいいのかなと思います。

PTAから子どもたちに何かを配る時には実費を支払った方が無難です。

よく「子供が人質」なんて言われますよね。

PTAの存在価値は?メリットってあるの?

PTAは、Parent-Teacher Associationの略語で、親と先生によるすべての児童と生徒のためのボランティア活動です。

「子供のため」なのに「人質」に取られている感覚の会になってしまっているのは皮肉なことですね。

でもそんな感じ方をする人もいれば、メリットだらけと思っている人もいます。

先生と交流できて、いろいろな話を聞けること。

保護者同士が仲良くなり、イベントを一緒にこなすことで充実感や満足感を得られることなど。

人と関わるのが好きで時間のある人には魅力的な組織ですよね。

PTA不参加のデメリットは?

不参加のデメリットは、本当ならあってはならないことですが、子供が嫌な思いをするかもしれないということ。

PTA会費から出されている卒業式のコサージュがもらえなかったり、登校班に入れてもらえなかったり。

「すべての児童と生徒のため」なので、非加入の家の子供でも同じように扱わなくてはならないはずですが、そうでないのがコワいところです。

やっぱり非加入はずるいと思う人が多いのでしょうね。

PTAがない学校のデメリットは?

学校の情報が入ってきづらいところでしょう。

先生方との交流できるのが参観日と運動会くらいになってしまうので、子供の様子も聞きにくくなります。

PTA主催の安全パトロールや登下校の見守りがないと、不安に感じる人もいるでしょう。

学校

PTAに参加しない入らない親の割合は?

とある学校で、完全に任意参加とした時に加入した人の割合は40%だったそうです。

50%を切るというのは、これから退会を考えている人には勇気がでる数字ではないでしょうか。

入りたくない人、多いんですよ、入りたい人より。

PTAに入らない方法は?

入学前だったら自治体の教育委員会か、校長先生に入らない方法を確認するといいでしょう。

PTAは先生方も加入しているので、親同士で話すよりはクッションになってくれると思います。

その時に住所などの個人情報はPTAに渡さないでくださいと伝えておきましょう。

すでに加入しているなら、退会届があればそれを出します。

無い場合は文書を作り、PTA会長か担当の先生に手渡しするか、内容証明で学校に送ります。

理由を書く必要はありません。

任意団体なので退会する意思を伝えれば良いのです。

PTAに入らないと子供がいじめられるって本当?

子供のためのボランティア団体のはずなのに、入らないことでいじめられるというのはおかしな話ですよね。

ただ、ほぼ100%の加入率のところでは、ありえない話ではないです。

まず親が陰口を言われて、参観日などでぼっちになったり。

入らない家庭をよく思ってない人は家で「あそこの家は…」などと話していますので、子供の耳に入ったら、巻き添えをくうこともあるでしょう。

まとめ

Twitterで「#PTAやめた」というタグができたりして、任意団体という事が多く知られてきていますね。

以前は学校で管理している名簿がPTAに流れるのが当たり前でしたが、今では許可を取らなければ教えてはいけないことになっています。

学校によっては理解があり、簡単にやめられるところもあると聞きます。

ただ、「子供のため」という大義名分は手ごわく、やりたくないのにしがらみで抜けられない人は、参加しない人を憎たらしく思うのでしょう。

あなたが我が道を行くタイプなら堂々とやめていいと思いますが、人間関係のあれこれを思い悩むタイプなら、いっそのことガッツリかかわって楽しんだ方がストレスが少ないかもしれませんね。

女性二人
この記事でわかること: