FF16がつまらない・面白くない理由は?
「FF16がつまらない・面白くない理由は?」をタイトルにお伝えしたいと思います!
2023年はゲームの年なんて一部で言われているのをご存じですか?
ハリーポッターの世界観をテーマにした「ホグワーツ・レガシー」や名作バイオハザードシリーズの完全リメイク「バイオハザードRE:4」、ゼルダの伝説の最新作「ティアーズ オブ ザ キングダム」を初めとして今年はビッグタイトルの発売ラッシュとなっています。
そのさなか、満を持して発売されるのが、実に16作品目となる大人気シリーズファイナルファンタジーのナンバリング最新作「FINAL FANTASY XVI」(以下FF16)です。
今年一番のビッグタイトルといっても過言ではないFF16。体験版が配信され、早速遊んだプレイヤーのなかには「つまらない・面白くない」といった評価をする方もいるようです。
いったいFF16のどんなところが「つまらい・面白くない」と感じてしまうのでしょうか?
アクション性が強い
FF16はファイナルファンタジーナンバリングシリーズ初の「アクション」RPGとなっております。
コマンドを入力して行動を決定していくコマンドバトルとは異なり、アクションバトルに関しては常にリアルタイムでの素早い判断と操作が必要になります。
従来のFFファンの中には、こういった操作に抵抗を感じてつまらないと感じてしまう人がいるのかもしれません。
QTEが多い
QTEとはクイックタイムイベントのことです。
経験のない方には少しわかりにくいかもしれませんが、バトルやイベントシーンの途中で挿入されるコマンドアクションのことです。
これについてはかなり賛否が分かれていて、「バトルやイベントシーンの臨場感が高まりストーリーに没入できる」という好意的な意見もありますが、逆にそれらの「流れを遮り全体的な雰囲気を壊してしまう」、「操作自体が面倒」などという否定的な意見もあります。
FF16に関してこの「QTE」が多いのでは?という意見があるようです。
オープンワールドではない
オープンワールドとはゲームの中の世界を自分の好きな順番で自由に探索・攻略できるように設計されたでゲームデザインのことで、メインストーリーを進めずにいろんな場所に寄り道したり、はたまたいきなりラスボスと戦うなどのプレイスタイルが可能です。
これは最近のゲームのトレンドと言えるのかもしれませんが、RPGゲームが発売されるとなったときに「オープンワールドであるか否か」は非常に注目を集めるポイントでになっています。
オープンワールドだから必ず面白い作品である事実はありませんし、オープンワールドではなくても面白いゲームはたくさんありますが、近年発売され大人気となった作品の中に「オープンワールドの作品が多い」ことは事実です。
しかし、FF16はオープンワールドではないということが公式に発表されています。
【近年のオープンワールドのヒット作品】
・ELDENLING
・ポケットモンスターSV
・ホグワーツ・レガシー
・ゼルダの伝説ティアーズ オブ ザ キングダム
FF16体験版つまらない感想ある?
6月12日17時よりFF16の体験版が解禁され、世界中で多くのプレイヤーがFF16の世界を体感しました。
つまらないと思った方はいったいどのような感想を抱いたのでしょうか?
日本人でつまらないと思った方の感想
ストーリーがつまらない、戦闘やエリアが単調、画面が暗いなどの意見があるようです。
海外でつまらないと思った方の感想
FF16の体験版、カットシーンが長すぎて退屈!
モーションブラーがひどい(被写体のブレのこと)、ありきたりなゲーム、予想通りの展開すぎて面白くない
カットシーンの長さやグラフィック処理に関する言及が多いようです。
FF16体験版ハードすぎてつまらない感想は?難易度設定が無い?
戦闘が単調だという意見がある一方、ハードだという意見もあるようです。
FFシリーズは35年続く人気タイトルですから、アクションゲームに慣れていない層やここ数年の巣ごもり需要でゲームを始めた層も多くいる中で、やはりアクションゲームは受け入れにくいのでしょうか?
しかし、最近のRPGゲームでは、ソウルライク系やゼルダなどの一定のカテゴリー以外では、イージーモードやストーリーモードが用意されていることが多いです。
そして、FF16もストーリーモードが選択できるようになっています。
また、それ以外にもアクセサリーの装備によって戦闘の難易度を調整できる要素もあり、前述したようなアクションゲームに慣れていない層への配慮がされているといえます。
FF16体験版どこまで?2時間半の内容をネタバレ
プレイ時間
6月12日に配信された体験版では、ゲーム冒頭からおよそ2時間半ほどのボリュームをプレイすることが可能です。
体験版のストーリーをクリアするとアクション要素をさらに楽しむことができる「召喚獣アクション トライアル」がプレイできるようになり、実際のボリュームは3時間以上になると思われます。
また、体験版のデータは本編に引継ぎが可能とのことです。
ストーリーを簡単に要約(ネタバレ注意)
物語の舞台となるのは終焉に向かう大地ヴァリスゼア。
その地では魔法を生み出して日々の暮らしを成り立たせる「マザークリスタルの加護」をめぐって国家に間の争いが巻き起こっており、風の大陸中西部に位置するロザリア公国も自国のマザークリスタルを鉄王国に支配され、長年争っています。
主人公クライヴはこの国の第一王子、第二王子のジョシュアは、ドミナントとして召喚獣フェニックスの力を宿しており、クライヴはそのフェニックスの加護を受けて弟ジョシュアのナイトとなっています。
体験版では主人公クライヴの少年期のエピソードがメインに描かれています。
実際に売れないのか?
結論:売れることに期待できる
否定的な意見もある中、FF16が売れることに期待できる要素も多くあります。
まず、体験版をプレイした人のなかにはもちろん肯定的な意見もあります。
注目を集めるタイトルですからその分プレイ人口も増え、様々な意見があるのは当然です。
そのなかで否定的な意見のみに注目して作品を評価してしまうのは非常にもったいないといえます。
そして多くのFFファンが注目しているのは、FF16のプロデューサーが吉田直樹さんである点です。
吉田さんは一時サービス終了の危機にまで追い込まれたFAINAL FANTASY XIV (以下FF14)を立て直し、今や国内覇権MMORPGといわれるほどまでに育て上げた人物です。
一部では信者ともいえるほど熱烈なファンがいるほどの人気っぷりで、その吉田さんがプロデューサーを務めるFF16にも当然期待が集まります。
ストーリーを演出するための音楽も非常に重要な要素ですが、吉田さんとともに「FF14」に携わる祖堅正慶さんがコンポーザーとし参加していることに加えて、なんとメインテーマソングは米津玄師さんの『月を見ていた』であることが発表されています。
PS5の普及率も上がっている
FF16は6か月間PS5の独占販売であることが発表されており、その他のプラットフォームでの販売予定については不明となっております。
半導体の不足などによって一時品薄となっていPS5ですが、現在では各種通販サイトや店頭での購入も可能なほどまで落ち着いてきているようです。
これは、欲しい人がPS5を入手して需要が落ち着いたことも関係していると思われ、PS5自体の普及率が上がっているといえます。
昨年までは「FF16やりたいけど、PS5が買えないかもしれない!」などと心配する声もありましたが、もうその心配は不要なようです。
FF16は面白いという声も
アクションRPGである
アクションに対して否定的な意見だけではありません。
FFシリーズは35年の歴史の中で常に新しいものを取り入れ進化していったことで人気を維持し続けていると言えます。
そのなかで、今回のFF16は昔からのFFファンにも、新しくFFに挑戦するプレイヤーに対してもきちんと寄り添った形で、アクションRPGとして進化を遂げている作品といえます。
基本操作は□で攻撃△で魔法R1で回避など単純な操作でわかりやすいデザインになっています。しかしながら、様々な召喚獣を装備することによるアビリティのバリエーションや、パリィやコンボなどアクションに慣れたプレイヤーでもやり込める要素が存在しています。
リニア式である
FF16は基本的にストーリー進行が一本道となる「リニア式」という、昨今のゲームトレンドであるオープンワールドではないゲームデザインです。
過去ナンバリング作品にはこのことで多くの批判を受けた作品もありましたが、FF16が「リニア式」であることは、この作品がストーリーを重視する作品であるが故必然であるといえます。
「探索の要素ももちろん用意しています。とはいえ、メインのお話が猛烈に手を引っ張っていくので、あまり脇にはいかないんじゃないかな。それがオープンワールドと大きく異なるところになると思います」
とプロデューサーの吉田さんがインタビューで語っています。
プレイヤーをストーリーに引き込み「超ド級超高速ジェットコースター」のような展開を魅せるにはリニア式であることが最適と言えるのではないでしょうか?
映像が綺麗
FF16は近年のタイトルとしては珍しいほど、ムービーシーンが多用されています。
インタビューでも本編では総尺で11時間にも及ぶシーンが収録されていることが紹介され、体験版でも遊ぶことが出来る冒頭部分では、始まりから1時間ほどはほぼムービーシーンで構成されていました。
長いという評価もあるようですが、演出やカメラワーク、人物の演出も工夫されておりさらに最高レベルに近い美麗なグラフィックで物語への「没入感」を得られる重要な要素になっています。
FF16の良い口コミ1:一方でバトルのアクション性に前向きな評判
アクション性の強さにスタイリッシュさを感じる
FF16のアクションは基本的な攻撃や回避の行動に加え、召喚獣によるアビリティやコンボなどが存在し、そのアクションは美麗なエフェクトによって表現されています。
人気作品である、デビルメイクライやベヨネッタに近いスタイリッシュさを感じるという感想も多いようです。
迫力満載な召喚獣バトル
怪獣大戦争になってしまうのではと心配する声も上がっていた召喚獣バトルですが、まさにジェットコースターのような演出で、プレイヤーをストーリーの中にぐいぐいと引き込んでいきます。
音楽演出に関しても召喚獣バトルの一番盛り上がるところで、曲の盛り上がる部分が流れるような工夫がされているということで、映画のような大迫力を体験することが出来ます。
FF16の良い口コミ2:丁寧な街や世界観づくりへの期待
FF16は中世ヨーロッパをイメージした世界観が作りこまれています。
過去に造語が多くわかりにくいといわれた作品もありましたが、確かにFF16にも造語は存在します。
しかしながら、序盤のムービーシーンのしっかりとした演出のおかげで、FF16の世界観・各国の状況や、主要人物の関係性などを理解し物語に没入することが出来ます。
FF16はどんな人に向いている?
FF16をプレイするのに向いている人は
FFシリーズが好き!
ゲームのストーリーを楽しみたい!
王道のストーリーが好き!
奇麗なグラフィックでゲームをしたい!
人などです。
ゲームプレイに慣れている人も、最近ゲームをやり始めた人にもプレイしやすい作品ではないでしょうか。
発売日はいつ?
6月22日の発売が決定
体験版配信後にすでにコレクターズエディションは完売しています。
パッケージ版ダウンロード版ともに6月22日発売ですが、いち早く遊びたいという方には0時からプレイ可能なダウンロード版がおすすめです。
まとめ
FF16は
・ナンバリングタイトル初のアクションバトルを採用している
・オープンワールドではなくリニア式の一本道のストーリー
・体験版では2時間半程度の本編冒頭部分が遊べる
・プロデューサーは吉田直樹さん、メインテーマを米津玄師さんが担当している
・体験版の評価は賛否あるが概ね好評である
等についてご紹介しました。
少しでも気になった方は、体験版を遊んでみるといいかもしれないですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。